名義書換えと相続税の知識
遺産分割(遺産分け)に伴う、各財産の名義変更のためには、各種の書類を用意する必要があります。代表的なものとして、相続人全員で作成した遺産分割協議書(または、相続人全員の同意書)や戸籍(除籍)謄本、印鑑証明書などが挙げられます。
- 専門家に相談しましょう
- 相続の手続きは、複雑で専門性が高く、また間違ってはならない重要な手続きです。
これらを本当に理解するためには、法律の勉強から始めなければなりませんが、期限が決まっている手続も多く
各専門家にご依頼されるほうが、スムーズに行うことができるでしょう。
- 【相続手続の一覧表】
-
遺産の種類 手続き 手続き先 必要な書類 費用 備考 不動産
土地
家屋など所有権
移転登記(地方)法務局
本支局
出張所登記申請書
戸籍謄本
住民票
固定資産税
評価証明書不動産価格の
6/1000相続人のうちの一人の名義にするときは遺産分割協議によるか、他の相続人が、相続放棄の手続きを家庭裁判所でとる。但し、遺言があればそれに従う。 農地
山林所有権
移転登記(地方)法務局
本支局
出張所登記申請書
戸籍謄本
住民票
固定資産税
評価証明書不動産価格の
6/1000保有制限を超過するときは超過分を耕作者(ないときは国)に譲渡しなければならない。 自動車 移転登録 陸運事務所 自動車検査証
相続同意書
相続人全員の印鑑証明書
戸籍謄本
住民票
自動車損害賠償責任保険証明書(提示のみ)
自動車保管場所証明書(被相続人と相続人の住所が別の場合)1車輌につき
500円電話加入権 加入権継承手続 NTT 電話加入承継届
戸籍謄本(相続人)除籍謄本(被相続人)
住民票なし 相続人のうち一人の名義にするときは同意書を添付。なお放棄者の戸籍抄本添付のこと。 預貯金 銀行預金
郵便貯金の名義変更預貯金先 依頼書(銀行などに備えつけ)、戸籍謄本(相続人)除籍謄本(被相続人)預金通帳、相続人全員の印鑑証明書 なし 株式 株式
名義変更株式会社
証券会社株式名義変更申請書、株券、戸籍謄本(相続人)、除籍謄本(被相続人) 会社に
よって
違う共同相続は代表届で一名の名義にできる。 借地権
借家権証書の書きかえ(別に必要ない) 地主
家主契約書の改定(しなくとも差し支えない) なし
- 行政書士は、各種手続のパートナー
- 遺産分割協議書・相続関係説明図の作成や戸籍謄本の取得代行、自動車の名義変更などの手続きをおこないます。
- 司法書士は、不動産登記・各種手続のパートナー
- 遺産分割協議書・相続関係説明図の作成や不動産の名義変更の手続きをおこないます。また、相続放棄など裁判所への手続も代行します。
- 税理士は、税務手続きのパートナー
- 相続財産の確定、評価、税額の計算などの相続税申告や死亡にともなう所得税の準確定申告などの手続きをおこないます。